京阪バス 大津管内を中心とする年表 (昭和39年以前)
  大津営業所に直接関係する事項 新聞記事 その他の重要な事項(京阪バス全体、山科管内、大津市史関係等) 新聞記事
1914 大正3 2.15     浜大津−蛍谷(現・石山寺)間に大津電車(現・石坂線)開通  
1920 大正9 2.17     江若鉄道株式会社が設立される  
1921 大正10 3.15     江若鉄道 三井寺下−叡山間の運輸営業を開始する  
             
1921 大正11 4.14     宇治田原自動車商会設立  
    5.7     大津電車 浜大津−三井寺間開業  
    7.2     桃山自動車株式会社創立  
    10.1     現・田辺56号経路の前身 宇治田原−田辺間開通  
          (現存する京阪グループバス路線で最古)  
             
1923 大正12 1.25 大石自動車商会(代表・藤永弥次郎)に南郷−石山(蛍谷)      
      間の乗合自動車営業免許      
1924 大正13 4.14 大津市上京町合資会社日吉商会(代表・村田伝次郎)に      
      江若日吉駅−坂本三橋間乗合自動車営業免許      
    10.28     京阪自動車株式会社に商号変更  
    12.15 大石自動車商会に鹿跳橋−石山村外畑間乗合自動車営業      
      免許      
             
1925 大正14 2.1     京阪電気鉄道株式会社が京津電気軌道株式会社を合併する  
    9.12 栗太郡瀬田村神領 木村庄九郎に石山駅前−南郷間 乗合      
      自動車営業免許      
1925 大正15 11.3 日吉商会の日吉駅−坂本三橋間乗合自動車営業を坂本      
      自動車商会(代表・山本卯三郎)に譲渡契約締結      
    12.16 坂本自動車商会に坂本港−江若叡山駅−坂本三橋間      
      乗合自動車営業免許      
             
1926 昭和元 10.16     宇治郡山科村が山科町となる  
             
1927 昭和2 1.21     大津電車軌道・湖南鉄道・太湖汽船の三社が合併し、社名を  
          琵琶湖鉄道汽船株式会社と改める。  
    3.8 湖南汽船株式会社に坂本港−新唐崎−比叡山ケーブル乗り場      
      間、及び坂本港−雄琴間乗合自動車営業免許      
    3.15 湖南汽船株式会社坂本港−新唐崎−比叡山ケーブル乗り場   比叡山ケーブルカー 坂本−叡山中堂間開業  
      乗合自動車営業開始      
    4.1 湖南汽船株式会社雄琴−坂本港間乗合自動車営業開始      
    4.12 坂本自動車商会に江若日吉駅−太湖汽船坂本港間乗合      
      自動車営業免許      
    5.−     比叡辻に鐘淵紡績阪本工場が開かれる  
    5.31 木村庄九郎経営乗合自動車事業を湖南汽船株式会社に      
      譲渡継承認可      
    8.16     東洋レーヨン(現・東レ)滋賀工場稼動開始  
    9.1     現・京阪石坂線全通  
    12.24 湖南汽船株式会社に下博労町三番地−浜大津間、同 紺屋関      
      間、同 石場間乗合自動車営業免許      
             
1928 昭和3 1.27 京津自動車株式会社創立発起人 風間八左衛門に京都市      
      三条大橋東詰より東海道筋を経由して大津市御蔵町に至る      
      区間11.4km乗合自動車営業免許      
    2.2 湖南汽船株式会社に、大石自動車商会経営の石山蛍谷−      
      外畑間乗合自動車事業継承認可      
    2.26 京津自動車株式会社創立      
    2.27 湖南汽船株式会社に、大津駅構内営業許可      
    3.1 湖南汽船株式会社大津駅構内営業開始      
    3.14 京津自動車株式会社停留所設置      
      (三条大橋、応天門、蹴上、大学天文台前、日岡、御陵      
      五条別、山科駅前、四宮、グラウンド前、追分、大谷、片原町      
      上関寺、札の辻、浜大津)      
    3.16     京津自動車株式会社 京都府宇治郡山科町大字  
          四宮小字常ノ後15番地に営業所設置  
    3.2     京阪自動車 三条−浜大津間バス営業開始  
    3.26 京津自動車株式会社、三条大橋−浜大津間営業開始      
    6.24     京津自動車株式会社 山科自動車合資  
          会社と営業譲受契約締結  
    8.24     京津自動車株式会社 山科駅前−京阪  
          六地蔵間乗合自動車事業継承認可  
    8.26     京津自動車株式会社 山科駅前−京阪  
          六地蔵間乗合自動車営業開始  
    9.14 琵琶湖鉄道汽船株式会社に坂本自動車商会の乗合      
      自動車事業継承認可      
             
1929 昭和4 2.7     京津自動車株式会社、国鉄山科駅構内営業許可  
    3.3 湖南汽船株式会社 太湖汽船株式会社と商号変更      
    4.11 琵琶湖鉄道汽船株式会社、京阪電気鉄道株式会社に合併      
      (京都−石山、京都−坂本間直通開始)      
    4.17 京津自動車株式会社に南郷−石山間、南郷−外畑間、浜      
      大津−三井寺間、大津駅−石山駅間の乗合自動車営業継承      
      認可      
    4.19 京津自動車株式会社に坂本若宮港−松馬場−坂本三橋      
      間乗合自動車営業継承認可      
    5.29 京津自動車株式会社乗合自動車の大津駅構内乗入れ許可      
    11.3     京阪三条駅に営業所設置  
             
1930 昭和5 2.28 太湖汽船経営乗合自動車事業を京津自動車株式会社に      
      譲渡契約締結      
    5.14 京津自動車未営業の浜大津−石山間乗合自動車事業継承      
      認可      
1930 昭和5 6.1 京津自動車株式会社が京阪自動車株式会社に合併      
    7.1 石山線(浜大津−石山間)営業開始      
    7.2 大津駅−三井寺間乗合自動車営業免許      
    7.4 太湖汽船株式会社の乗合自動車事業継承認可      
    7.3 ライン線外畑岩間口−モーターボート乗場間乗合自動車営業      
      免許      
      浜大津−柳ヶ崎間臨時乗合自動車営業免許      
    8.25     京阪自動車運輸株式会社合併契約締結  
    9.1 三井寺線(大津駅−三井寺下間)、坂本線(坂本−雄琴間)      
      ライン線(石山駅−外畑間)継承営業開始      
    9.12 石山駅構内営業許可      
    11.24 大津線(大津駅−浜大津間)運賃変更認可(10銭⇒5銭)      
    11.26 京津線(三条大橋−浜大津間)運賃変更認可      
      (4区制⇒6区制 1区10銭⇒5銭)      
    12.1 京津線、大津線、運賃変更実施      
             
1931 昭和6 2.2 蛍谷−石山寺間連絡モーターボート代行臨時運行      
    4.1     京阪自動車運輸株式会社合併  
          (大阪地区の統合⇒京阪電鉄系自動車事業  
          の大合併)  
          宇治郡山科町が京都市東山区に編入される  
    5.18 京津国道線、発着時間、並びに回数変更認可      
      (30分間隔⇒20分間隔 23回運行⇒36回運行)      
    6.23 蛍谷−石山寺乗船場間乗合自動車営業運行回数増加認可      
    7.4 ライン線、石山駅−外畑間運賃変更(値下げ)認可      
    8.1 ライン線、石山駅−外畑間運賃変更(値下げ)実施      
    7.14 浜大津−柳ヶ崎間臨時乗合自動車営業免許      
             
1932 昭和7 2.2 立木観音節分厄除け法要の乗合自動車臨時増発      
    4.2 京津国道線他に大型乗合自動車22人乗り車両使用認可      
    4.12 京津国道線 運賃変更認可      
    4.21 石山線、運賃変更認可      
    5.1     滋賀郡滋賀村を編入  
    6.8 ライン線、運賃変更認可      
    6.17 坂本線、比叡辻−日吉駅−日吉神社鳥居前間、及び江若      
      日吉駅−京阪坂本駅間乗合自動車営業廃止許可      
    6.22 坂本線、鳥居前−新唐崎間乗合自動車営業廃止許可      
  大津営業所に直接関係する事項 新聞記事 その他の重要な事項(京阪バス全体、山科管内、大津市史関係等) 新聞記事
             
1933 昭和8 4.1     旧大津市と滋賀郡膳所町・石山町が解消合併  
    9.29 京津国道線、国道第二号線竣工のため新国道上に乗合      
      自動車営業免許      
      坂本線、浜大津−下坂本乗船場間乗合自動車営業免許      
    9.3 京津国道線、新国道上停留所設置認可      
      (薬専前、五条別、安祥寺川、山科、毘沙門道、四宮、運動場前      
      追分)      
    10.8 京津国道線 新国道上での営業運転開始      
             
1934 昭和9 1.28 坂本線、浜大津−下坂本乗船場間営業運転開始      
    2.22 京津国道線、朝日丘停留所設置認可      
    2.? 追分車庫他新築      
    3.1 京津国道線用に1934年式19人乗りシボレー3台購入      
    9.14 京津国道線、山科六地蔵線、特殊運賃(回数券)認可      
    9.15     東海道線馬場駅が膳所駅と改称し、旅客扱を再開  
    10.1 大津近郊不定期遊覧乗合自動車営業認可      
    10.27     琵琶湖ホテル開業  
    10.−     大津警察署が石場の現在地に新築移転する  
    11.16     山中越ドライブウェイ 錦織−山中間開通  
    11.25 京津国道線、山科六地蔵線、回数券発売      
    11.3 追分車庫竣工      
    12.1 大津駅前車庫改造工事認可      
    12.24 京津国道線車両増車、回数増加認可      
      (19人乗り5両増車、回数43回⇒74回)      
    12.27 京阪坂本駅−下坂本−太湖汽船−新唐崎間1.7km      
      乗合自動車営業免許、停留所設置認可      
      (新唐崎港、江若日吉駅前)      
             
1935 昭和10 1.12 京津国道線、大津営業所を追分車庫に移転、営業開始      
      追分車庫前停留所設置      
    3.27 京津国道線 19人乗り8両増車認可      
      京津国道線他、発着時刻変更認可      
    4.27 坂本線一部(下坂本二〇九〇−同北馬場一八七〇間1.4km)      
      営業廃止許可      
    5.11 同上実施      
    6.1 京津国道線、小児券、普通学生定期券発売開始      
    9.7 大津自動車合資会社経営乗合自動車事業(膳所本町-錦織      
      間6.4km、馬場二六四-三-馬場二六四間0.04km譲受契約締結      
    9.11 大津自動車合資会社経営乗合自動車事業継承認可      
        大津日赤開院  
             
1936 昭和11 9     滋賀県育児院湘南寮(現・社会福祉法人湘南学園)が三井寺  
          から平津の現在地に移転  
    9.1     大津市立晴嵐尋常小学校(現・晴嵐小学校)開校  
    11.6 三条大橋-柳ヶ崎間直通運転系統認可      
    11.25     国分町 近津尾神社境内に幻住庵が再興される  
             
1937 昭和12 4.8     大津裁縫高等女学校(現・滋賀女子中・高)が梅林の現在  
          地に移転する  
    11.13 坂本線 若宮神社前-雄琴間、坂本港-比叡辻間営業廃止許可      
    11.16     山科六地蔵線、一部路線変更免許  
          (山科駅より南へ京津国道まで新道路に変更)  
    11.22 札の辻-赤十字病院-三井寺間乗合自動車営業免許      
             
1938 昭和13 2.11     東洋レーヨン瀬田工場操業開始  
    3     大津市立石山幼稚園開園  
    5.1     内務省が近江神宮の創建を発表  
    5.7 札の辻-赤十字病院-三井寺間運転開始      
    5.12 京津国道線、運転系統回数変更認可   六地蔵-御蔵山線廃止など、廃止・減回が相次ぐ  
      (三条-浜大津間60回⇒56回、三条-柳ヶ崎間14回を廃止)      
             
1939 昭和14 5.16     滋賀県庁新庁舎竣工  
    7     平津の滋賀県育児院が「滋賀県湘南学園」と改称  
    12.11     全線に渡って特殊運賃(団体定期、回数券)  
          制定、変更認可  
             
1940 昭和15 1.11     同上実施  
    1.25 京津国道線、運転回数変更認可      
      (三条-浜大津間48回⇒30回、三条-追分間5回⇒4回)      
    5.17 京津国道線、「八新前」停留所設置認可      
    9.16 大津近郊遊覧乗合自動車営業休止      
    11.23 ライン線、立木北口-新浜間に「南郷温泉」停留所設置      
    12.5 坂本線 坂本ケーブル乗場-近江神宮間営業休止許可      
    12.9 坂本大津線 全線営業休止      
    12.23 ライン線、運転系統運行回数変更認可※内容不明      
             
1941 昭和16 3.13 京津国道線、運転系統、回数変更認可      
      (三条-浜大津間直通系統を日祝祭に限り、平日は朝夕ラッシュ      
      時に限る、三条-四宮折返し運転新設)      
    12.22 京津国道線、運転系統、回数変更認可      
      (三条-浜大津間直通系統 平日廃止)      
             
1942 昭和17 6.22 京津国道線他京都府内各路線運賃変更認可      
    7.1 同上実施      
             
1943 昭和18          
    7.15     本社を京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路  
          町577−1に移転(8.3登記)  
    12.23 京津国道線営業休止許可      
    12.25 京津国道線営業休止      
             
1944 昭和19 9.13 石山外畑線、大津市内線、大津坂本線、運賃変更認可      
    10     日本電気硝子株式会社設立  
             
1945 昭和20 6.22 大津市内線、石山外畑線、運賃変更認可      
    8.12     本社を京都市中京区壬生賀陽御所町1番地  
          に移転(8.15登記)  
    8.15     終戦  
    12.27 滋賀県知事より浜大津-三条間営業再開の要請      
    12.3 浜大津-三条大橋間運賃変更認可 臨時営業休止許可      
             
1946 昭和21 2.22 京津国道線、日曜祝日に限り営業再開      
      (全線5区 1区50銭)      
    3.? 京津国道線、ガソリン車木炭車各1両にて営業開始      
      運転回数片道11回      
    4.? 宇治川汽船モーターボート営業再開、これに連絡のため      
      ライン線再開      
    4.5 京津国道線毎日営業開始      
    11     大津市石山南郷町字岡の平(現・南郷6丁目)に元県職員で社  
          会福祉実践家の糸賀一雄が近江学園を創設(S23年4月より県  
          に移管、全国初の公立障害児施設となる)  
             
1947 昭和22 1.1     暫定運賃実施(従来より10割値上げ)  
    2.12     運賃変更認可(対キロ運賃制)  
    3.1     同上実施  
    6.15 太湖汽船と連絡運輸契約締結      
    7.15     改正運賃実施(21割値上げ)  
    10.1     丸栄百貨店・丹丸百貨店再開店(後の「歓びの街パル」)  
    12.26 スキー旅客輸送のため四条大宮-浜大津間運行認可      
    12.28 京津国道線にトレーラーバス2両配車 運転開始      
             
             
             
             
  大津営業所に直接関係する事項 新聞記事 その他の重要な事項(京阪バス全体、山科管内、大津市史関係等) 新聞記事
1948 昭和23 3.21     運賃変更(キロ当たり85銭⇒1円33銭)  
    4.1     全線ダイヤ改正  
          児童福祉法施行により近江学園が県立となる  
    6.1     運賃変更(キロ当たり1円33銭⇒1円50銭)  
    7.18     運賃変更(キロ当たり1円50銭⇒2円25銭)  
    8.? 日本交通公社と京都市内観光三条大橋-浜大津間船車券      
      発売契約締結      
    10.1 宇治川ライン回遊乗車券の連絡運輸協定締結      
    10.15 四条大宮−浜大津間直通運転開始      
             
1949 昭和24 4     大津市立石山幼稚園 石山小学校併設園となる  
    5.31     新制・滋賀大学学芸学部 西ノ庄に開学  
    6.1 京津国道線 古川町、薬専前 停留所再開      
    6.22     運賃変更認可  
    7.16     京阪電鉄天満橋−浜大津間「びわこ号」運転再開  
             
    12.27 東洋レーヨン−鳥居川間路線延長免許      
1950 昭和25 1     湖南交通(現・帝産湖南交通)創立  
    3.2 大津国道二号線 大津市関清水町27-膳所別保町林崎      
      206間路線延長免許      
    4     車両のデザインが現在の赤白ツートンカラーとなる  
    4.14 大津市と近郊の一般貸切事業免許確認証下付      
    4.22 休止中の大津市内線浜大津−近江神宮間、大津競輪開催中      
      再開      
    5.1     大津市石山南郷町字岡の平に近江学園中特に障害の重い  
          入園者を対象とした施設 社団法人椎の木会(27年8月20日  
          より社会福祉法人)落穂寮開設  
    7.2 休止中の大津市内線浜大津−近江神宮間、夏季水泳期間中      
      再開      
      京阪電鉄と連絡運輸契約締結(バス・電車 プール制)      
    7.24     琵琶湖・瀬田川・宇治川沿岸、及び比良山系、比叡山、石山寺  
          が、全国初の国定公園「琵琶湖国定公園」に指定される。  
    9.28 江若バスとの相互乗入れ運輸協定認可      
      京阪電鉄大津線との運賃協定認可 9.21朝 9.28京    
    10.1 浜大津-坂本ケーブル間乗合自動車営業再開      
      京津線、石山坂本線、プール運賃制実施      
      江若バスと三条−和邇間の相互乗入れ運輸実施      
             
1951 昭和26 2.24     太湖汽船株式会社 琵琶湖汽船株式会社に社名変更  
    4.1     滋賀郡坂本村・下阪本村・雄琴村・栗太郡大石村を大津市に編入  
    7.8 京都−白髭間延長運転実施      
    8.1 京都−浜大津間特急運転開始      
    10.21 石山外畑線他運賃変更認可      
    11.1 運賃変更実施(京津、山科六地蔵線) 11.1 朝    
    12.1     四条河原町−四条堀川間、四条河原町−祇園間路線延長  
          免許  
    12.24     運賃変更認可 15円区間  
          京津国道線、京都市内乗入区間等  
             
1952 昭和27 1.28 四条河原町−祇園間路線延長      
    2.5 四条河原町−四条堀川間路線延長      
    2.15 京津国道2号線再開による、京阪三条‐石山寺間運行再開      
    3.17 浜大津‐瀬田間に新路線開通 3.17滋 近江鉄道バス石山‐守山間路線を浜大津に延長 3.16滋
    4.1     旧大津市立南郷中学校 現南郷小学校の位置に開校  
    7.18     尾花川に琵琶湖競艇場が完成  
    8.1     県立衛生研究所(現・県立衛生科学センター)が晴嵐の現在  
          地に設置される。  
    8     栄町に東洋映画劇場(東劇)開館  
    11 京津国道線に100人乗り大型ロマンスカー導入 10.30 朝    
             
1953 昭和28 1.13 京阪電鉄と、三条−浜大津間プール制認可(1.15〜実施)      
    3.9 ワンマンカー認可 3.9 滋    
    3.31     京阪交通社設立  
    4     京阪石山駅新築移転 駅名「京阪石山」に改称  
    5.2     別保に社会保険滋賀病院開院  
    5.4     葛川村(現大津市葛川)に江若バス朽木線が延長開通  
    6.−     日本電気大津工場のラジオ事業部が分離独立して、新日本  
          電気(現在の関西日本電気)が発足する  
    7.8     京都市内乗入区間一部運賃変更認可  
    9.25     台風13号(Tess)により千丈川が氾濫し、千町に大きな被害  
    11     西日本精巧株式会社 晴嵐にて操業開始  
    12.24 大津市内線運賃設定認可      
    12.3 大津市内線運輸開始 12.17滋 12.26読    
             
1954 昭和29 7     天満橋‐三条‐近江舞子 急行バス運転 7.2京
             
    7.24     滋賀大学学芸学部(66年から教育学部) 平津移転開始  
    12.17 大津市内線増発 12.9京 12.10滋    
1955 昭和30 4.1     滋賀郡堅田町が真野村・伊香立(いかだち)村・仰木村・  
          葛川村を合併  
          瀬田町と上田上(かみたなかみ)村が合併  
    4.23     山科六地蔵線 椥辻-大宅‐小野間、椥辻-勧修寺間一部路線  
          廃止許可  
    6.29 京阪電鉄とのプール制区間における特定普通旅客運賃      
      廃止認可      
    7.1 京阪電鉄とのプール制区間における特定普通旅客運賃廃止      
    7.15 江若鉄道の運賃変更により比叡辻-白髭間のバス運賃変更      
      認可      
    9.27 江若鉄道との連絡運輸協定認可      
    10.15 京津国道線・石山外畑線などダイヤ改正 10.15京読朝滋    
    10.17 湖西方面ダイヤ改正 10.17滋    
    11     都築紡績株式会社石山工場設立 操業開始  
    12.21     国鉄近城線鹿跳橋延長 京阪バスと接続 12.18読
1956 昭和31 1.9 国鉄近城線と外畑線の連絡運輸協定 1.10朝    
    7.2 大津駅前営業所新設認可、大津営業所追分を廃止認可      
    7.3     京阪交通社と乗車券類委託発売契約締結  
    10.12     東海道線 京都−米原間電化  
    11.19 大津市内線他ダイヤ改正      
    12.13 神戸製鋼製ATバス 大津営業所に到着 12.14読    
1957 昭和32 2.25 県庁前 県職員私費によりバス待合所設置      
    5.2     宇治田原自動車株式会社と連絡運輸協定  
          (京阪宇治-大久保間相互乗入京阪17往復  
          宇治田原20往復)  
    6.25 皇子山線近江神宮前ー滋賀里間1.77km、三保ヶ崎-上大門      
      町間0.2km路線延長免許      
    8.1 同上 運転開始 7.30京・朝    
             
1958 昭和33 3.8 比叡山ドライブウェイ運行に関する京都市交通局、京都バス      
      との三者覚書締結      
    4.15 比叡山ドライブウェイ路線延長免許 銀閣寺道-田ノ谷峠間、      
      近江神宮前-延暦寺間他19.2km      
    4.19 比叡山ドライブウェイ開通、京都比叡山線新設運輸開始      
    6.2     浜大津−膳所網町間に湖岸道路開通  
    6.3     米軍キャンプA地区(別所)日本政府に返還される  
    9.13 大津銀閣寺線運輸開始(大津駅−山中−銀閣寺道間) 9.12読    
    10.1     大津市章制定  
    12.27 プール制区間 河原町三条-浜大津、三条南口-椥辻運賃      
      変更認可      
             
1959 昭和34 1.9他     プール制区間、及び吹田八尾線以外全線運賃  
          変更認可  
    3.24     国道一号線瀬田川大橋開通  
    4.1     旧キャンプA地区内将校集会所を回収して大津市民会館  
          開館  
             
  大津営業所に直接関係する事項 新聞記事 その他の重要な事項(京阪バス全体、山科管内、大津市史関係等) 新聞記事
1959 昭和34 5.12     小栗栖線醍醐辻-南小栗栖間路線延長免許  
    6.25     京阪宇治交通株式会社発足  
    6.3 比叡山線その他周遊券旅客運賃認可      
      S25.7.20の連絡運輸契約一部変更      
      (京津線、京津国道線の旅客相互選択乗車)      
    7 比叡山線 日本交通公社の周遊券契約締結      
    8.1     比叡山国際観光ホテル開業  
    9.1     小栗栖線醍醐辻-南小栗栖間1.8km運輸開始  
    10.18 ケーブル坂本‐京阪坂本間モミジバス運転 10.18読    
      (至11.30)      
1960 昭和35 1.1 近江神宮‐建部大社臨時バス運行 1.1京 前年12.28滋    
      (至1.3 少なくとも37年までは同様に運行)      
             
    4.1     瀬田三大寺丘陵に神領団地の開発が始まる  
    4.12 朝日ヶ丘に大津駅発の京阪バス乗り入れ 4.14読    
    4.15 大津市内上北口町−三井寺下間0.3km運輸開始      
    6.15     江若バス 堅田−細川(葛川)間の運行開始  
          (堅田町営バスからの引継ぎ)  
    6.25     琵琶湖ヘルスセンター 唐崎に開館 6.25京
    7.24 比叡山DWにて三条京阪行き京阪バスと延暦寺方面に向かっ      
      ていた全但バスが衝突、谷底へ転落し30名が死亡      
    12.19     香里団地内にてワンマンカー使用認可  
    12.3     香里団地内にてワンマンカー運転開始  
1961 昭和36 2.1 四条大宮発びわこヘルスセンター(新唐崎?)行新設 2.10京    
    2.16 外畑線 赤川−上千町間臨時免許      
    2.2 外畑線 赤川−上千町間運輸開始      
    3     旧南郷洗堰の約120m下流に、電動式の「瀬田川洗堰」が  
          完成  
    3.2     打出浜に滋賀県立琵琶湖文化館が開館  
          滋賀大学学芸学部(66年から教育学部)平津移転完了  
    4.3 浜大津瀬田線新設認可      
      (S31.11.18付朝日新聞 既に浜大津発瀬田町行きダイヤ掲載)      
    7.31     大津市民憲章制定  
    11.4     日野丹波橋線日野薬師−石田間 1.1km、小野-勧修寺間  
          0.5km,桃山南口-丹波橋間3.1km 路線延長免許  
             
             
1962 昭和37 2.12     三条六地蔵線、大宅線、ダイヤ改正認可  
    2.2     日野丹波橋線路線延長運輸開始  
    3.31 浜大津向日町線 竹鼻−馬町間4.4km、市田町-西野町間      
      路線延長免許      
          京都今津線 白髭駅前−今津駅前間17.75km路線延長免許  
    4.9 和邇線 浜大津-県庁前間1.2km路線延長免許      
    4.19 京津国道線 島ノ関-琵琶湖文化会館間0.2km路線延長免許      
    5.4 浜大津外畑線 鹿跳橋-大石間0.2km路線延長免許      
    5.1     京都奈良線 飯食町-丹波橋通間1.9km、観月橋ー宇治土木  
          工営所前間6.8km、大久保-近鉄奈良間24.6km、ドリーム  
          ランド1.3km路線延長免許  
    5.13 京津国道線 島ノ関-琵琶湖文化会館間0.2km運輸開始      
    5.19     京都今津線運輸開始 5.18京 5.16朝読滋他
    7.25     京都奈良線運輸開始  
    8.7     京都今津線 仰木道-本堅田間0.3km、本堅田町内1.4km路線  
          延長免許  
    8.19     京都今津線延長区間運輸開始  
    8.3 朝日ヶ丘住宅線 梅林-検察庁前間0.07km路線延長免許      
    9.3 千町線、赤川-上千町間2.0km路線延長免許      
      市民文化会館路線延長運行開始 9.4滋京朝    
    9.7     京阪宇治交通石山線免許  
    9.11 滋賀病院線 膳所-上別保町間0.3km路線延長免許      
    9.22 和邇線 運賃変更認可      
    9.25     京都今津線運賃変更認可  
    10.1 朝日ヶ丘住宅線 梅林-検察庁前間0.07km運輸開始   京阪自動車・京阪宇治交通との間で石山駅路線乗り入れに関  
          する覚書締結  
    10.19     京阪バス八日市乗り入れ公聴会 10.20京朝
    10.24 朝日ヶ丘住宅線 別所-市民文化館前間0.15km路線延長免許      
    11.1     京阪宇治交通石山線開通  
    11.11     宇治・石山間バス開通 11.10京 11.12京
    12.13     丹波橋大山崎線 グランド前-西大手筋間1.2km路線延長免許  
    12.24 大津日赤線 石山湖岸線口−膳所間、病院−粟津間、札の辻−      
      日赤間路線延長免許      
    12.3 滋賀病院乗入延長運行開始他ダイヤ改正 12.29京    
1963 昭和38 1.1 同上(12.24) 運転開始      
    1.15 浜大津向日町線運転開始 1.12読 1.14京    
    2.2 運賃改定認可 2.2京    
    3.6 京都八日市線 石山駅口−八日市間 34.6km 路線延長免許 3.2京朝    
    3.12 浜大津−市役所前間 0.4km 路線延長免許      
    4.1     県立石山高等学校が滋賀大旧校舎(西ノ庄)を仮校舎として  
          開校  
    4.6 大津営業所車庫位置変更ならびに収容能力変更      
    4.2 大津営業所追分より移転開業      
    5.3     京都八日市線運輸開始 5.25サ京朝 31京滋
    7.1     石山駅周辺住居表示実施(松原町、栄町などが誕生)  
    7.9     京都和歌山線運輸開始  
    7.15     名神高速道路 栗東−西宮間開通  
    8.1     淀宇治線、三条六地蔵線の一部区間運賃変更  
    9.2     大津市立晴嵐小学校 東海道新幹線路線用地となるため  
          現在地に移転  
    9.2     天ヶ瀬ダム補償交渉妥結 県庁にて調印式  
    11.1 京津線プール区間における京阪電鉄共通乗車券の着札処理      
      の方法変更      
    11.18 追分車庫改造新設認可      
    11.2     大津商工会議所が旧下平蔵町地先埋立地の現在地に移転  
    12.1 八日市営業所業務開始 11.29京    
    12.25     御蔵山住宅線 町並−御蔵山間1.2km 路線延長免許  
    12.31     同上 運転開始  
1964 昭和39 1.1 瀬田線建部大社鳥居前乗入 12.31サ 12.28京    
    2.1     定期乗車券発売方法を月極制に変更実施  
    3.19 市民病院乗入れ 0.2km路線延長免許      
    4.1     膳所学区及び晴嵐など住居表示制実施  
          石山高校が国分の現在地の新校舎に移転  
    4.8 曽束線 大石−曽束間 5.27km 路線延長免許      
    4.15 市民病院乗入れ運輸開始      
    8.7 曽束線 運輸開始 8.6 京    
    9.27     琵琶湖大橋全通  
    10.1     京都営業所追分車庫新設営業開始  
    10.5 名神高速直通バス運行開始に伴い、名神大津−浜大津間3.5      
      km 運輸開始      
    10.8 京阪特急線、名神高速道路に乗せ換えに伴い、京津国道線   八日市特急線 京都東IC−八日市IC間43.4km名神高速道路 10.7読朝 10.8京サ滋
      20系統10両を16系統7両に変更   に乗せ換え運輸開始 10.9朝
    11.19 浜大津向日町線0.9km路線延長免許、同線清閑寺山ノ内町      
      ‐北花山旭山町間1.0km廃止許可(同日運輸開始)      
    11.26     天ヶ瀬ダム竣工  
    11     曽束大橋完成  
    12     天ヶ瀬ダムにより水没する石山外畑町32世帯が現在地に  
          集団移住する  
    12.24     京都奈良線 深草バスストップ0.3km路線延長免許  
          大宅線、山科バスストップ0.6km路線延長免許  
             
             
             
             
             
             
             
             
黒字 京阪バス社史各種より
青字 京都市史、大津市史関係他一般的史実
緑字 その他諸資料・車内掲示等
紫字 筆者の記憶・記録、及び伝聞等による補足
橙字 新聞で確かめたもの。
  社史等の記述のうち、新聞でも確かめられたもの。
京阪バス社史各種からの引用は、明らかに誤植と思われるもの以外は、原則として原文のまま記載。
その他、「大津市史」などを参照して作成
新聞の記号  京 京都新聞  滋 滋賀日日新聞   朝 朝日新聞   サ 産経新聞  読 読売新聞   毎  毎日新聞
    日 日経新聞  中 中日新聞